川崎で成績アップする塾はここ!学習意欲も育てるおすすめの塾10選

川崎で成績アップする塾はここ!学習意欲も育てるおすすめの塾3選
admin

「川崎でよい塾といえば、どこ?」
「子供に合っていて確実に成績が上がる塾を選びたい」

川崎で塾を探そうとすると、数がとても多いため、どこをどう選べばよいのか迷ってしまいますよね。

結論から言うと、川崎で塾選びするなら、大手の塾から選ぶのが間違いありません。

その理由は、個人経営の塾はその内情を確かめにくいために、我が子との相性を判断しにくいからです。

小規模な塾はインターネット上に情報が少なく、授業内容や講師の質を把握するためには、実際に通っている人の話を聞く必要があることも多く、その労力がかかります。

さらに、個人の体験談にはどうしても主観が入りやすいため、それだけに頼って塾の良否を判断するのは難しいでしょう。

その点、大手の塾であれば、公式ホームページから一定以上の情報を得ることが可能です。

また、個別的なカリキュラムや講師の変更に対応している塾も多く、子供の特性に合った指導を受けられるという安心感があります。

このことを踏まえて、川崎でおすすめの塾をご紹介します。

森塾
成績保証制度
あり
学習意欲を育む仕組み
月額授業料
教室数
対象
小3~高2
学習スタイル
個別(1対2まで)
総評

自立学習RED
成績保証制度
学習意欲を育む仕組み
月額授業料
教室数
対象
小2~高3
学習スタイル
個別(1対1)
総評

湘南ゼミナール
個別指導コース
成績保証制度
学習意欲を育む仕組み
月額授業料
教室数
対象
小1~高3
学習スタイル
個別(1対2まで)
総評


本記事では、おすすめするよい塾の条件として、「成績アップの実現」と「学習意欲を育む仕組み」に焦点を当てています。

後ほど詳しくお伝えしますが、最大の目的である成績アップを実現できなければ、お金をかけて通塾する意味がないからです。そして、成績アップのためには、前向きな学習意欲が欠かせません。

そこでこの記事では、これらの基準に基づいて、川崎であなたのお子様に合った塾を選べるようご紹介します。

塾選びに失敗して、貴重な時間とお金を無駄にしてしまうといった事態を避けることができるはずです。

この記事でわかること

 成績アップできる子供に合った塾の選び方

 川崎で選ぶべき塾

お子様が意欲的に通塾し、成績がアップすることで夢や目標を叶えられるように、ぜひ最後までお読みください。

キャンペーン開催中の塾はこちら

通塾生の94.5%*が成績UP
全額返金保証制度あり
月5,400円
(税込)~で安心の授業料

*中学生(2022年12月入塾者)において、受講科目の点数が入塾後2学期以内で向上した割合(森塾調べ)

川崎で塾を選ぶときの4つのポイント

川崎で塾を選ぶ時の4つのポイント

川崎には多くの塾があり、その規模や体制はさまざまです。ですが、どのような塾を選ぶにしても、以下のポイントを確認することが重要です。

川崎で塾を選ぶ時のポイント

これらのポイントに注目することで、お子様の個性に合っていて、その上で成績アップできる可能性が高い塾を見極めることができます。

それでは、それぞれのポイントについて、詳しい内容を見ていきましょう。

成績アップを実現できるか

塾を選ぶときにまず確認したいのは、成績アップを実現できるかという点です。

ほとんどのご家庭にとって、塾に通う目的は成績アップだと思います。学習習慣をつけたいというケースでも、その先には成績アップを見据えているのではないでしょうか。

この成績アップが実現できるかどうかについて、まったく見当がつかないという状況で入塾を決めるのは不安ですよね。

そこで以下のようなことを確認すれば、成績アップの可能性について一定の見通しを立てることができます。

・成績保障制度の有無・内容
・成績アップの実績
・授業の方法やカリキュラムの内容
・テキストの質
・講師の特徴 など

入塾したらどのように学習を進めるのか、その方法は効果的なのかについて、納得感が得られることが重要です。

ほとんどの塾では体験授業が受けられるので、実際に授業を受けてみていくつかを比較検討するのがよいでしょう。

ポジティブな学習意欲を育む仕組みがあるか

成績アップの可能性と同様に重要なのは、ポジティブな学習意欲を育む仕組みがあるか
という点
です。

学習に対する前向きな意欲は、成績アップの大きな後押しになるからです。

同じ課題に取り組むにしても、嫌々やるより「がんばろう」「自分ならできる」と思って取り組む方が成果につながりやすいのは、誰しも経験しているでしょう。

以下のようなことを確認すると、生徒の学習意欲を育もうという姿勢がある塾かどうかが見えてきます。

・教育指導の理念
・講師の行動指針
・カウンセリングの回数や内容
・先生変更制度や自由度の高いカリキュラムといった生徒の個性を尊重する仕組み など

本人と相談しながら、お子様に合った方法でやる気を引き出してくれそうな塾を選びましょう。

継続して通塾するための条件は整っているか

継続して通塾するための条件は整っているか、という点も見逃せません。

継続して通塾することで、学習の内容や習慣が定着し、成績アップの可能性がより高まるからです。

また、塾を頻繁に変えることは子供にとって負担になるため、よい塾に出会ったらできる限り転塾しないことも大切です。

そのため、以下のようなことを確認し、お子様が無理なく通塾できそうかどうかをよく検討することをおすすめします。

・授業料の妥当性
・アクセスの容易性 など

費用に関しては、授業料だけではなく教材費や講習などの別料金も含めて、総合的に把握しましょう。

集団塾と個別塾のどちらが合っているか

塾の形態には、大きく分けて集団塾と個別塾があります。

集団塾と個別塾の様子のイラスト

より効果的な学習をしたり、ストレスなく通塾したりするために、お子様に合った方を選びましょう。

集団塾に向いているお子様と個別塾に向いているお子様

たとえば、学校の授業についていけない部分がある、人前で質問するのが苦手、などのお子様は、個別塾の方が合っている可能性が高いです。

また集団塾と個別塾にはそれぞれメリット・デメリットがあるため、それも踏まえて検討することをおすすめします。

集団個別
メリット・学校の授業と同じスタイルで、予習や復習を行える
・生徒同士が切磋琢磨し合い、高めあえる環境
・分からないところをその場で解決できる
・学校の授業進度や苦手科目に合わせて授業内容を調整できる
デメリット・一人ひとりの理解度や学校の授業進度にあわせて指導を行うことが難しい
・苦手な部分や分からないところをそのままにしてしまうケースがある
・料金が高くなる傾向がある
・講師1人に対して生徒3人以上を同時に指導するケースもある
塾選びでお悩みの方へ

森塾

個別指導なら森塾

森塾は、10都府県に240教室以上を展開する個別指導塾です。

1997年の創業以来、70万人以上の学びをサポートしています。

特筆すべきは、「成績アップ」と「楽しく通える」の両方を実現できている生徒がとても多いこと!公式ホームページには以下の数値が公開されています。

・94.5%の生徒の定期テストの点数がアップ
・94.6%の生徒が森塾に通うのが楽しいと感じている

そんな森塾の特徴を、詳しく見ていきましょう。

成績アップの実現『成績保証制度』で万が一成績が上がらなければ授業料免除
学習意欲を育む仕組み『講師研修』、『先生変更制度』で相性の合う講師と学習
継続通学するための条件【授業料】
・小学生5,400円~(税込)/週1回(月4回)
・中学生10,800円~(税込)/週1回(月4回)
・高校生14,100円~(税込)/週1回(月4回)

【アクセス】
市内7校
詳細はこちら
今なら1ヵ月”無料”体験受付中!

講師1人に生徒最大2名までの個別指導

森塾では、「講師1人に生徒最大2名まで」という体制で個別指導を行います。

森塾は、さまざまな生徒一人ひとりの個性や気持ちを大切にするという理念を掲げています。

そのための個別指導なのですが、講師と生徒が1対1でないのには、以下の理由があります。

・「1人が問題を解いている間にもう1人に解説」することで、自分で問題を解くアウトプットと教わるインプットがバランスよく生まれ、理解の定着が進む
・よりリーズナブルな授業料を実現する

創業当初は「講師1人に生徒1人」も実験したものの、費用が倍近くかかるのにも関わらず成績向上率に変化がなかったという背景があるそうです。

質の高い授業と、通いやすい価格を両立させるための体制だということですね。

今なら春期講習4日間の”無料”体験受付中!

【成績アップ】定期テストでプラス20点の成績保障制度

成績アップにつながる森塾の特徴は、「成績保証制度*」です。

これは、入塾後2学期以内に学校の定期テストで1回以上プラス20点に到達しなければ、次期の授業料が返還されるという制度です。(*諸条件あり。詳しくは森塾の公式サイトまでお問合わせください。)

成果が出なければ返金するというのは、指導力への自信の表れでしょう。具体的には以下のような方法で、成績アップにつなげています。

・学校の授業の予習をする「先取り学習」を中心に行う
・毎回の授業前に、前回までの授業の理解度を確認する「クリアテスト」を実施する
・クリアテストが不合格だった場合、週に2日用意している無料の「特訓部屋」でわかるまでとことん指導する
・勉強を教えるだけでなく、マンツーマンで勉強の仕方の指導も行う
・定期テストの直前には、普段の授業に加えて無料でテスト対策の特別授業を実施する
・全国から集められた数万枚の定期テストを分析して作ったテキストを使用する

今なら春期講習4日間の”無料”体験受付中!

【学習意欲育成】楽しいと思える環境作り

ポジティブな学習意欲を育む上での森塾の特徴は、講師のコミュニケーション力を中心とした「楽しませる」工夫です。

森塾は、生徒の学習意欲を引き出すには、まずは「通いたい」「楽しい」と思ってもらうことが大切だと考えています。

そのために、生徒とのコミュニケーションについてしっかりと研修を受けた講師が、生徒との距離を縮める関わりや自信を後押しする声かけを行います。

併せて、教室の照明や空間のレイアウトにも、生徒に子どもたちに楽しく学んでもらうための工夫をたくさん詰め込んでいるそうです。

お子様や保護者の方にも安心の「先生変更制度」

森塾では、研修を充実させることで講師の質を均一化していますが、相性が悪いと感じた場合には別の講師に変更できる「先生変更制度」を設けています。 「お子様のやる気と自信を引き出すためには、講師との相性は重要です」と公式ホームページに明記されており、個別指導だと先生との相性が心配…という保護者の方にとっては嬉しいシステムですね!

このように、「成績アップ」と「ポジティブな学習意欲の育成」両面においてハイスペックな森塾には、価格がリーズナブルだという魅力もあります。

確実に成果を出したい、子供に楽しく通ってもらいたい、という場合には最有力候補だといえるでしょう。

森塾がおすすめなケース

・確実に成績を上げたい
・子供が楽しく通える塾を探している
・明朗会計でリーズナブルな塾がいい
・子供と先生の相性が合うか心配している

今なら春期講習4日間の”無料”体験受付中!

森塾のウェブサイトでの評判

森塾の総合的な評判と、川崎市内の森塾各教室の評判、それぞれを見ていきましょう。

森塾の塾比較サイトでの評判

塾ナビテラコヤプラス塾選評判ひろば
3.45(2,834)3.63(703)3.7(1,594)3.45(5,668)
※2024年5月現在

一都八県で展開している学習塾であるため、全国展開の塾と比べるとレビューの数はそれほど多くありませんが、全体的に高評価で信頼性のあるデータと言えます。

特に、月額料金が明示されているため、保護者の方々も安心できるという内容が目立っています。

川崎市内での森塾の評判(平均4.5)

川崎市内の森塾各教室の評判として特徴的なのは、レビューの点数だけではなくその数も多いことです。

行政区校舎名Googleレビュー
麻生区新百合ヶ丘校3.9(20)
幸区川崎校4.3(14)
高津区溝の口校4.4(18)
中原区武蔵中原校5.0(7)
元住吉校4.4(22)
宮前区鷺沼校5.0(6)
宮崎台校4.5(15)
※2024年5月現在

校舎によっては20を超えるレビューが投稿されており、この数は今回ご紹介した塾の中で最多です。

これだけの数の人が好評価しているということは、レビュー結果が信頼できる可能性が高く、森塾では良質な指導が行われていることが伺えます。

今なら春期講習4日間の”無料”体験受付中!

湘南ゼミナール個別指導コース

湘南ゼミナール個別指導コース

湘南ゼミナールは、首都圏で校舎を展開する進学塾です。受験対策を中心とした集団による進学コースのほか、個別指導コースも設けられています。

生徒一人ひとりの目標を大切にし、その目標を起点として到達のために必要なカリキュラムを設定した上で、点数アップという成功体験を積み重ねることを重視しています。

そんな湘南ゼミナール個別指導コースの特徴を、詳しく見ていきましょう。

成績アップの実現『QE授業』、『”学校別”定期テスト対策』で着実に得点力を上げる
学習意欲を育む仕組み『サイクル学習』で「わかる」から楽しく学べる
継続通学するための条件【授業料】
・小学生15,600円(税込)~/週1回(月4回)
・中学生18,000円(税込)~/週1回(月4回)
・高校生20,000円(税込)~/週1回(月4回)
【アクセス】
 
市内5校
詳細はこちら

最新の入試情報や合格ノウハウに基づいた指導

湘南ゼミナール個別指導コースは、講師1人に対して生徒2人という体制で指導を行います。

復習から先取り学習・受験対策など、それぞれの生徒の希望に応じたカリキュラムを設定します。

大手進学塾として入試の分析を行う専門チームも有しているため、最新の入試情報や合格ノウハウに基づいた指導が強みです。

【成績アップ】体系的な理解を深める対話型指導

湘南ゼミナール個別指導コースでは、個別指導で多い「演習⇒質問対応」の添削型指導ではなく対話型の指導を行います。

隣に講師が付き添うことで、質問が苦手な生徒でも理解度を把握しながら授業を進められるため、より効果的に学習できるからです。

基礎的な学習内容に不安がある場合には、前年までに学んだことを確認する戻り学習を行うなど、個別の状況に応じた対話型指導が可能です。

【学習意欲育成】生徒と講師双方にとって楽しい塾であること

湘南ゼミナールが創業以来大切にしているのは、生徒と講師の双方にとって「楽しい塾」であることです。

講師が心から楽しみながら生徒に向き合うことで、授業が楽しいから通いたくなる・もっと勉強したくなる、という積み重ねを作ります。

湘南ゼミナール個別指導コースがおすすめなケース

・自分から質問するのが苦手
・受験対策をしたい
・楽しい雰囲気の塾に通いたい

湘南ゼミナールのウェブサイトでの評判

湘南ゼミナール 個別指導コースの総合的な評判と、川崎市内の湘南ゼミナール 個別指導コース各教室の評判、それぞれを見ていきましょう。

湘南ゼミナール 個別指導コースの塾比較サイトでの評判

塾ナビテラコヤプラス塾選評判ひろば
3.49(267)3.92(65)4.0(1,025)3.49(267)
※2024年5月現在

湘南ゼミナール 個別指導コースの評価は非常に高いですが、展開地域が限定されておりレビュー件数が少ないため、あくまで参考程度にご覧ください。

川崎市内での湘南ゼミナール個別指導コースの評判(平均5.0)

行政区校舎名Googleレビュー
麻生区新百合ヶ丘校5.0(1)
幸区鹿島田校
高津区溝の口校
中原区武蔵中原校
宮前区鷺沼校5.0(1)
※2024年5月現在

数が少ないながらも高評価ではあるため、指導の質に期待できそうだということはわかりますね。

同じ校舎でも、集団形式の総合進学コースの方はレビュー数が多い傾向にありますので、校舎の雰囲気を確認したい場合には参照してみるという方法もあります。

無料体験受付中!

自立学習RED

自立学習RED

自立学習REDは、「正社員講師×AIタブレット」という新しい形式の個別指導塾です。

AIタブレットを用いた自立学習が革新的かつ優れているということで、第3回日本サービス大賞で「経済産業大臣賞」を受賞しました。

そんな自立学習REDの特徴を、詳しく見ていきましょう

成績アップの実現AIタブレットによる「演習量の最大化」を促す
学習意欲を育む仕組み「正社員講師の個別指導」×「AIタブレットによる生徒の主体的学習」
継続通学するための条件【授業料】
・小学生4,450円〜
・中学生8,900円~

【アクセス】
市内2校 
詳細はこちら

正社員講師がわからない問題を個別指導

自立学習REDでは、同じ教室内で複数の生徒がAIタブレットを用いて学習し、正社員の講師が生徒の質問に答える形で個別指導を行います。

塾のコンセプトが「自立」であるため、生徒自身が問題を解く演習を重視しているのです。

講師が教えすぎにならない程度のちょうどよい指導を行うことで、「自分で解く力」を伸ばします。

【成績アップ】生徒に合った問題をできるまでとことん指導

自立学習REDでは、AIタブレットが選別する生徒にとって最適な問題で演習し正社員講師ができるまでとことん指導することで、成績アップを目指します。

実際に、「91.7%の生徒が成績アップを実現した」という成果が公式ホームページに公開されています。

AIタブレットが、生徒一人ひとりに合わせて過去に間違えた問題を選別して出題することで、効果的に反復演習ができるため、苦手の克服と確実な定着につながるのです。

また正社員講師にこだわることで、皆が同じスキルとモチベーションを持ち、継続的に生徒と向き合って、学力ややる気の向上をサポートします。

【学習意欲育成】演習を面白く×講師の寄り添い

自立学習REDでは、問題の最適化によって生徒が演習を面白いと感じられること、講師が生徒の気持ちに寄り添うことで、学習意欲の育成を図ります。

演習は根気のいる学習で、ともすればつまらないと感じてしまうことも少なくありません。

しかし自分に合った問題であれば、「できた」「わかるようになってきた」という感覚を味わいやすくなります。

また講師が生徒と悩みを共有し、時には雑談もしながら寄り添うことで、やる気をサポートします。

湘南ゼミナール個別指導コースがおすすめなケース

・ある程度自己学習の習慣がついている
・自分で考える力を伸ばしたい
・正社員講師に継続的に指導してもらいたい

自立学習REDのウェブサイトでの評判

自立学習REDの総合的な評判と、横浜市内の自立学習RED各教室の評判、それぞれを見ていきましょう。

自立学習REDの塾比較サイトでの評判

塾ナビテラコヤプラス塾選評判ひろば
3.74(254)3.73(89)3.74(508)
※2024年5月現在

他の塾と比べて教室数が少ないため、レビューの数もあまり多くありません。

ただし、評価は今回ご紹介した塾の中でかなり高い方ですので、もし近くに教室がある場合は、一度見学してみる価値があると言えるでしょう。

川崎市内での自立学習REDの評判(平均5.0)

川崎市内にある自立学習REDは2校ですが、その両方で最高点数が投稿されています

行政区校舎名Googleレビュー
川崎区川崎教室5.0(5)
中原区武蔵中原教室5.0(3)
※2024年5月現在

レビュー数は多くないものの、指導の質には十分期待できるといえるでしょう。

無料体験受付中!

ナビ個別指導学院

ナビ個別指導学院
成績アップの実現『定期テスト対策』、『成績保証制度』
学習意欲を育む仕組み『ほめる指導』の徹底
継続通学するための条件【授業料】
一科目ごと明朗会計
・小学生10,800円~/週一回(月4回)
・中学生12,600円~/週一回(月4回)
・高校生16,800円~/週一回(月4回)

【アクセス】
川崎市内2校

ナビ個別指導学院の特徴

ナビ個別指導学院は、「ほめる指導」と「予習方式の授業」を実践する個別指導塾です。

「自分でできた!に導く塾」というキャッチコピーを掲げ、演習を通して「自ら考えて導き出す力」を育みます。

そんなナビ個別指導学院の特徴を、詳しく見ていきましょう。

講師1人に生徒2人の個別指導

ナビ個別指導学院では、講師1人が生徒2人に対して個別指導を行います。

授業は教科ごとに毎回同じ講師が担当しますが、「複数担当制」として授業内容や生徒の学習状況については担当講師と教室長で共有します。

また講師たちの間でも、こまめに授業や生徒についての現状報告・情報交換を行うことで、共有したノウハウが生徒全体へと注がれるように努めています

【学習意欲育成】とにかくほめるコミュニケーションの徹底

ナビ個別指導学院では、全ての講師が生徒をほめることを徹底し、やる気を引き出します。

生徒の小さながんばりも見逃さずにほめることで、生徒は自信をもってチャレンジできます。

そのタイミングでしっかりと指導をすると、問題が解ける喜びを実感し、学習することが楽しくなってどんどん前向きに取り組めるようになるというわけです。

ナビ個別指導学院がおすすめなケース

・確実に成績を上げたい(特に中学生)

・子供をほめることを重要視している

注意点として、ナビ個別指導学院の校舎は川崎市内に2校しかありません。負担なく通塾できる導線をよく検討しましょう。

ナビ個別指導学院のウェブサイトでの評判

全国のナビ個別指導学院の総合的な評判と、川崎市内のナビ個別指導学院の各教室の評判、それぞれを見ていきましょう。

ナビ個別指導学院の塾比較サイトでの評判

塾ナビAmeba塾探し塾選評判ひろば
3.59(1,354)3.58(1,384)3.7(2,026)3.42(4,642)
※2024年5月現在

川崎市内でのナビ個別指導学院の評判(平均4.1)

川崎市内のナビ個別指導学院は、2校しかありません。

各教室共にレビューはあるものの、その数は少なく、点数にも開きがあります。

行政区校舎名Googleレビュー
川崎区川崎校5.0(1)
宮前区宮前校3.0(2)
※2024年5月現在

そのため、レビューだけで指導の質を判断するのは難しいといえます。問い合わせや授業体験を通して確認するのがよさそうです。

スクールIE

スクールIE(やる気スイッチ)
成績アップの実現『その生徒専用テキスト』で効果的・効率的に学習
学習意欲を育む仕組み『個性に応じたカリキュラム』でやる気をアップ
継続通学するための条件【授業料】
 個別に問い合わせ

【アクセス】
 川崎市内23校

スクールIEの特徴

スクールIEは、全国に1,100以上の校舎を展開する個別指導塾です。川崎市内にも23の校舎があるため、アクセスのよい校舎を見つけやすいでしょう。

「見つけてあげるよ、君だけのやる気スイッチ」でお馴染みのスクールIEは、その言葉どおり徹底的に個別化された指導を追求しています。

そんなスクールIEの特徴を、詳しく見ていきましょう。

講師1人に生徒1人または2人の個別指導

スクールIEでは、講師1人に対して生徒1人または2人という体制で個別指導を行います。

生徒の個別性をとことん尊重するという理念のもと、入塾時には以下の診断テストを実施し、それに応じた講師や指導方法をオーダーメイドします。

【成績アップ】生徒の学力に合わせた世界に1冊の専用テキスト

成績アップにつながるスクールIEの特徴は、生徒の学力に合わせたオーダーメイドの専用テキストです。

診断テストで把握した一人ひとりの性格・学習習慣・現在の学力などを基に、本当に必要な学習内容だけに的を絞って作成されます。

苦手分野はしっかり復習し、得意分野はよりレベルアップできるため、効果的・効率的な学習が叶うのです。

【学習意欲育成】個性を活かすカリキュラム

学習意欲育成の点でも、スクールIEは個別性を重んじます。

生徒によって異なる「やる気の出るポイント」を押さえるために、診断テストで把握した自己表現の仕方や強みといった個性に合わせて、カリキュラムを決めるのです。

たとえば、心配症の生徒には基礎問題をたくさん、飽きっぽいタイプなら腕試し問題を厳選というように、学習内容やスピードを調整します。

自分に合った学習ができて成果を実感できれば、モチベーションが上がっていくというわけです。

スクールIEがおすすめなケース

子供の個性を最大限尊重した指導をしてほしい

苦手分野と得意分野が今ひとつ把握できていない

・アクセスのよい校舎を探している

スクールIEのウェブサイトでの評判

スクールIEの総合的な評判と、川崎市内のスクールIE各教室の評判、それぞれを見ていきましょう。

スクールIEの塾比較サイトでの評判

塾ナビAmeba塾探し塾選評判ひろば
3.52(5,939)3.74(1,644)3.9(1,368)3.52(11,878)
※2024年5月現在

川崎市内のスクールIE各教室の評判(平均3.3)

川崎市内のスクールIE各教室の評判として特徴的なのは、レビューの点数があまり高くないことです。

行政区校舎名Googleレビュー
麻生区百合ヶ丘校5.0(1)
栗平校
川崎区川崎区中央校3.5(2)
川崎大島校3.0(2)
幸区鹿島田校
川崎西口校5.0(3)
高津区川崎高津校4.5(2)
子母口校5.0(1)
梶が谷校3.2(6)
川崎新作校
多摩区生田校3.0(1)
稲田堤校
中野島校1.0(1)
宿河原校
向ヶ丘遊園校
中原区武蔵中原校5.0(2)
武蔵小杉校4.7(3)
元住吉校5.0(1)
宮前区野川校
平校1.0(1)
宮前平校4.0(5)
有馬校5.0(1)
川崎菅生校5.0(1)

※2024年5月現在

ただし、教室数のわりにレビュー数自体も少なく、レビューが投稿されていない校舎もあります。また、少数の低評価に影響されているという状況も見受けられます。

そのため、スクールIEが気になるのであればこの結果だけで排除せず、問い合わせや体験授業で実際のところを判断してみるのがよいでしょう。

明光義塾

明光義塾
成績アップの実現『特許10段階学習法』で効率的な学習
学習意欲を育む仕組み『きめ細かいカウンセリング』で夢や目標を明確化
継続通学するための条件【授業料】
一科目ごと明朗会計
・小学生7,150円〜
・中学生15,400円〜
・高校生16,500円〜

【アクセス】
川崎市内19校

明光義塾の特徴

明光義塾は、全国に校舎を展開する個別指導塾です。

2024年5月時点で、「個別指導塾の教室数・生徒数NO.1」を公式ホームページに掲げる大手です。

そんな明光義塾の特徴を、詳しく見ていきましょう。

「やればできるの記憶をつくる」をスローガンに、生徒が自分の力で目標を達成することを後押しします。

【成績アップ】学力に応じた問題×学びを自分の言葉で表現する振り返り学習

成績アップにつながる明光義塾の特徴は、生徒が学んだことを自分の言葉で表現する「振り返り学習」です。

授業の後、生徒はその日に学んだことを自分で振り返り、わかったことを講師に説明します。

また「振り返りノート」といって、以下のような内容を書く明光義塾独自のノートも活用しています。

このように学びを自分の言葉で表現することで、気づきがあり、理解が深まり、学んだ内容が定着するとともに、学びに対する主体性が育まれるのです。

個別の学力に応じた問題で効果的に学習!「明光式特許10段階学習法」

明光義塾では、一人ひとり異なる成績を10段階に分け、段階に応じた最適な問題演習を行います。

今の成績よりも簡単すぎる問題ばかりで力がつかない、難しすぎる問題で学習意欲が低下する、という事態を防ぐための方法です。

この「明光式特許10段階学習法」によって、振り返り学習の効果を最大化し、効率的に成績を上げていくことができます。

【学習意欲育成】夢や目標を明確化するカウンセリング

ポジティブな学習意欲を育む上での明光義塾の特徴は、きめ細かいカウンセリングです。

明光義塾では、生徒・保護者との定期的なカウンセリングを実施しています。

カウンセリングによって生徒の夢や目標を引き出し、それに応じたオーダーメイドの学習プランを提案して、ゴールまでしっかり導きます。

生徒は自分の目指すゴールと道筋が明確化することで、自ら「がんばりたい」という気持ちになり、前向きな学習が実現するというわけです。

保護者にとっても、カウンセリングによって子供の学習状況がよく把握できるため、安心して通塾させられるでしょう。

明光義塾がおすすめなケース

子供が主体的に学習するようになってほしい

テストや入試に関する情報収集をしたい

・学習状況をこまめに塾側と共有したい分で考える力を伸ばしたい

明光義塾のウェブサイトでの評判

明光義塾の総合的な評判と、川崎市内の明光義塾各教室の評判、それぞれを見ていきましょう。

明光義塾の塾比較サイトでの評判

塾ナビAmeba塾探し塾選評判ひろば
3.49(9,120)3.72(2,326)4.0(5,877)3.49(9,072)
※2024年5月現在

明光義塾の体験会や説明会などに参加された方のレビューも多く見られたことが特徴です

川崎市内の明光義塾各教室の評判(平均4.5)

川崎市内の明光義塾各教室の評判として特徴的なのは、森塾ほどレビュー数は多くないものの、全ての校舎で概ね高評価であることです。

行政区校舎名Googleレビュー
麻生区柿生教室4.8(6)
川崎区川崎教室3.3(3)
東門前教室3.0(5)
LICOPA川崎教室
幸区鹿島田教室4.7(3)
南加瀬教室4.2(11)
南加瀬日吉教室4.5(4)
高津区久地教室5.0(2)
溝の口教室
多摩区稲田堤駅前教室5.0(3)
中野島駅前教室4.8(6)
向ヶ丘遊園教室4.3(6)
中原区平間教室4.0(1)
武蔵小杉教室5.0(1)
武蔵新城駅前教室4.5(2)
元住吉教室4.6(5)
宮前区神木本町教室5.0(1)
初山教室5.0(1)
宮崎台駅前教室5.0(4)
※2024年5月現在

アクセスがよいという面で校舎を選んでも、あまり当たり外れがなさそうだといえます。

東京個別指導学院

東京個別指導学院
成績アップの実現『自学自習の促進』による学習習慣の定着
学習意欲を育む仕組み『自分で選んだ講師』による継続的なサポート
継続通学するための条件【授業料】 
個別に問い合わせ

【アクセス】
 川崎市内10校

東京個別指導学院は、ベネッセグループが運営する個別指導塾です。

教育情報サイト「リセマム」による『イード・アワード』2023で、個別指導塾の顧客満足度最優秀賞(中学生全国・高校生関西部門)に選ばれています。

そんな東京個別指導学院の特徴を、詳しく見ていきましょう。

東京個別指導学院の特徴

講師1人に生徒1~2人の個別指導

東京個別指導学院では、科目ごとに講師と生徒1対1か2対1を選べます

徹底した研修でコーチングスキルを身につけた講師が、生徒一人ひとりに合わせた対話型授業を行い、生徒自身が考えて実行する力を引き出します。

また、ベネッセグループの情報網を活かして、学習や進路についての的確なアドバイスを行うことも強みです。

【成績アップ】家庭学習方法のサポートによる自学自習の促進

成績アップにつながる東京個別指導学院の特徴は、自学自習の促進です。

生徒一人ひとりに合った学習方法を提案し、家庭学習の取り組み方まできめ細かくサポートしてくれます。

開校時間中はいつでも使える自習スペースも用意されており、手の空いた講師がいれば質問することも可能です。

このように授業以外にも自分で学習を継続できるようにすることで、成績アップを実現します。

【学習意欲育成】自分で選んだ講師による継続的な伴走

東京個別指導学院では、生徒と保護者が相性のよい講師を選び、継続的に伴走することで学習意欲の促進を図っています。

東京個別指導学院には、1教室に平均約40人の講師が在籍しています。科目別に3~4人の講師の授業を実際に受けてみて、最適な人を選ぶというシステムです。

その講師と一緒に、目標や現状・性格に合った最適な学習の進め方を検討し、着実に目標達成を目指していきます。

東京個別指導学院がおすすめなケース

・家庭学習の習慣をつけたい

・講師を自由に選びたい

・テストや入試に関する情報収集をしたい

東京個別指導学院のウェブサイトでの評判


東京個別指導学院の総合的な評判と、川崎市内の東京個別指導学院各教室の評判、それぞれを見ていきましょう。

東京個別指導学院の塾比較サイトでの評判

塾ナビAmeba塾探し塾選評判ひろば
3.52(4,767)3.72(1,289)3.9(1,535)3.52(4,767)
※2024年5月現在

塾比較サイトでの東京個別指導学院の全国的な評価は、ごく平均的と言えます。

川崎市内の東京個別指導学院各教室の評判(平均4.2)

川崎市内の東京個別指導学院各教室の評判として、平均点は一定レベルに達しているものの、校舎による差が見られます

行政区校舎名Googleレビュー
麻生区新百合ヶ丘教室4.0(5)
川崎区川崎教室4.0(1)
幸区川崎西口教室3.0(2)
新川崎教室5.0(2)
高津区溝の口教室2.0(3)
溝の口南口教室5.0(1)
多摩区登戸教室5.0(1)
中原区武蔵小杉教室5.0(1)
武蔵中原教室
宮前区宮崎台教室5.0(1)
※2024年5月現在

同じ東京個別指導学院の中でも、いくつかの教室を比較検討した方が安心かもしれません。

城南コベッツ

城南コベッツ
成績アップの実現定期テストでプラス25点の『成績保証コース』
学習意欲を育む仕組み『オーダーメイドの学習プログラム』でやる気をアップ
継続通学するための条件【授業料】
 個別に問い合わせ
【アクセス】
市内9校

城南コベッツは、生徒・保護者の満足度98.9%を謳う個別指導塾です。そんな城南コベッツの特徴を、詳しく見ていきましょう。

城南コベッツの特徴

講師1人に生徒1~2人の個別指導

城南コベッツでは、基本的に講師1人に生徒2人という体制で個別指導を行いますが、希望すれば生徒1人の個別指導も可能です。

「先取り学習」「AI活用」「作文」などさまざまな目的別コースが用意されているため、子供の状況や目標に応じた学習ができるでしょう。

【成績アップ】定期テストでプラス25点の成績保証コース(公立中学生対象)

成績アップにつながる城南コベッツの特徴は、「成績保証コース」です。

保証期間(授業開始から翌々期まで)に定期テストでプラス25点に到達しなければ、その後の4ヶ月間、対象科目授業料を週2回分全額免除で再指導してくれます。

対象は公立中学生に限定されるものの、指導力への自信の表れだといえるでしょう。

実際に城南コベッツは、生徒の93.5%が成績アップを果たしたという数値を公式ホームページに公開しています。

【学習意欲育成】オーダーメイドの学習プログラム

城南コベッツも多くの個別指導塾と同様に、生徒一人ひとりの目標や現状、生活スケジュールに合わせた学習プログラムをオーダーメイドします。

生徒が自分の状況に最適な方法やスピードで学習できることで、意欲の向上を図ろうとするものです。

城南コベッツがおすすめなケース

・確実に成績を上げたい(特に中学生)

・通っている人たちの口コミが気になる

城南コベッツのウェブサイトでの評判

城南コベッツの総合的な評判と、川崎市内の城南コベッツ各教室の評判、それぞれを見ていきましょう。

城南コベッツの塾比較サイトでの評判

塾ナビAmeba塾探し塾選評判ひろば
3.59(1,354)3.69(325)4.3(369)3.59(1,359)
※2024年5月現在

一都一道二府十七県で展開しているものの、教室数は全国で約270校と少ないため、レビュー数はまだ多くありません。ただし、全体的な評価は高水準です。

川崎市内の城南コベッツ各教室の評判(平均4.1)


川崎市内の城南コベッツ各教室の評判として、レビューの平均点は平均的で、教室によるばらつきも大きくはない状況です。

行政区校舎名Googleレビュー
麻生区新百合ヶ丘教室5.0(2)
川崎区川崎鋼管通教室3.0(1)
京急川崎駅前教室4.8(6)
高津区溝の口教室4.1(9)
多摩区生田駅前教室5.0(1)
中野島駅前教室4.0(1)
登戸教室3.0(2)
中原区武蔵新城教室4.0(1)
宮前区宮崎台駅前教室
※2024年5月現在

レビュー数は少なめなので、実際のところは問い合わせや体験授業で確認した方がいいですが、検討の支障となる悪い要素は特にないといえるでしょう。

個別教室のトライ

個別教室のトライ
成績アップの実現『振り返り学習』で学びを定着、受講科目以外もサポート
学習意欲を育む仕組み『柔軟なスケジュール』で生活スタイルに合わせて通塾
継続通学するための条件【授業料】
個別に問い合わせ
【アクセス】
個別教室のトライ(講師1:生徒1)市内4校
トライプラス(講師1:生徒2)市内10校

個別教室のトライは、全国に650以上の校舎を展開する大手個別指導塾です。

庭教師から始まった個別指導塾のトライは、豊富な人材を駆使して、生徒に寄り添ったマンツーマン指導を行います。

そんな個別教室のトライの特徴を、詳しく見ていきましょう。

個別教室のトライの特徴

講師1人に生徒1人の完全マンツーマン指導

個別教室のトライでは、講師1人に生徒1人の完全マンツーマン指導を行います。

個別教室のトライには全国で約33万人の講師が登録しており、生徒に近い視点で指導できる大学生の講師から科目指導のスペシャリスト、入試に精通したプロ講師などが揃っています。

この豊富な人材を強みとしており、お子様と相性がよい講師を提供したいというスタンスで運営しているのです。

また、個別教室のトライでは、授業を受けてみて相性が悪いと感じた場合には、別の講師への交代が可能です。 生徒と講師の相性を非常に重視しており、個別指導だと先生との相性が心配…という保護者にとっても安心です。

【成績アップ】振り返り学習と5教科対応のフリー教材

成績アップにつながる個別教室のトライの特徴は、「ダイアログ学習法」と「トライ式AI教材」です。

「ダイアログ学習法」とは、生徒が先生に対して学んだ内容を説明する振り返り学習です。

これによって、生徒がわかったつもりで終わることを防ぎ、学習内容の定着を強化することができます。

また「トライ式AI教材」とは、5教科の学習・サポートが可能な教材で、トライ会員であれば無料で利用することができます。

多くの授業を履修するのが難しくても、全ての科目で成績アップを狙える良心的なシステムだといえます。

【学習意欲育成】柔軟なスケジュール×学習内容の見える化

個別教室のトライでは、授業の日時が決まっているのではなく、生徒が自由にスケジュールを選べるようになっています。

部活との両立や他塾との併用も可能であり、生徒が自分の生活スタイルに合わせて通えるため、負担が少ないといえます。

また、日々の学習成果ややるべき学習を参照できる学習管理アプリの活用も行っています。

学習状況が一目でわかり、生徒が自分のがんばりを自覚することで、自信が育まれていくはずです。

個別教室のトライがおすすめなケース

・受講科目以外の学習サポートもしてほしい

・部活や習い事と通塾を無理なく両立したい

・子供と先生の相性が合うか心配している

注意点として、トライには直営の「個別教室のトライ」とフランチャイズの「トライプラス」があります

トライプラスの指導は「講師1人に生徒2人」で体制が異なりますので、検討する場合には問い合わせや授業体験で実情を確認されることをおすすめします。

また「個別教室のトライ」は、川崎市内に4校しかありません。負担なく通塾できる導線をよく検討する必要があります。

個別教室のトライのウェブサイトでの評判

個別教室のトライの塾比較サイトでの評判

塾ナビAmeba塾探し塾選評判ひろば
3.49(9,946)3.73(2,382)4.0(3,250)3.49(19,849)
※2024年5月現在

教室数は多いですが、評判ひろば以外のサイトでは他の塾と比べてレビュー数がそれほど多くないです。

川崎市内の個別教室のトライ各教室の評判(平均4.1(トライプラス除く))

川崎市内の個別教室のトライ(トライプラス除く)各教室の評判として、レビューの平均点は平均的で、教室によるばらつきも大きくはない状況です。

トライ(講師1人:生徒1人)
行政区校舎名Googleレビュー
麻生区新百合ヶ丘駅前校
川崎区川崎駅前校5.0(1)
武蔵小杉駅前校3.0(4)
宮前区宮崎台駅前校4.5(2)
トライプラス(講師1人:生徒2人)
麻生区新百合ヶ丘校
川崎区川崎新川通校5.0(1)
多摩区生田駅前校4.0(1)
久地校
向ヶ丘遊園校
中原区武蔵中原駅前校
元住吉校
武蔵新城駅前校
平間公園校
宮前区鷺沼校5.0(5)

※2024年5月現在

ただしレビュー数自体が少ないため、これだけで指導の質を判断するのは難しいといえます。

実際のところは問い合わせや体験授業で確認しましょう。

代々木個別指導学院

代々木個別指導学院
成績アップの実現『反復学習』で学習内容を定着
学習意欲を育む仕組み『一人ひとりの生徒専用カリキュラム』でやる気をアップ
継続通学するための条件【授業料】
・小学生8,400円(税込)~
・中学生11,300円(税込)~
・高校生16,050円(税込)~

【アクセス】
市内4校

代々木個別指導学院は、首都圏に校舎を展開する個別指導塾です。

教えるべきことは納得いくまでじっくり教え、生徒が自分の力で取り組むべき部分はほめて励まし、自分でやり遂げる力を培うことを理念としています。 そんな代々木個別指導学院の特徴を、詳しく見ていきましょう。

代々木個別指導学院の特徴

講師1人に対する生徒の人数は1~4人

代々木個別指導学院の指導体制は、ホームページに明記されていません。

そこで2024年5月に電話で問い合わせたところ、講師1人に対して生徒1~4人で指導しており、その人数は生徒と保護者が選べるということでした。

講師は単に答えだけを教えるのではなく、問題を解くヒントを与え、自分で考える力が身につくように指導します。

【成績アップ】学習内容を定着させる反復学習

成績アップにつながる代々木個別指導学院の特徴は、「反復学習」です。

代々木個別指導学院では、わかったつもりで終わらせず、できるまでやり遂げる習慣をつけることを重要視しています。

そのために、コンピュータで解析した弱点を克服するまで取り組んだり、学習済みの内容もバリエーションを変えて反復したり、という方法で学習します。

【学習意欲育成】一人ひとりの生徒専用カリキュラム

代々木個別指導学院も多くの個別指導塾と同様に、生徒一人ひとりの目標や現状、生活スケジュールに合わせた専用カリキュラムを作成します。

「リターン学習」や「内申点アップ」などさまざまな学習プランが用意されているほか、スケジュールも相談の上決定し、個々のペースに合わせて学習を進めます。 生徒が自分の状況に最適な方法やスピードで学習できることで、意欲の向上を図ろうとするものです。

代々木個別指導学院がおすすめなケース

・やり遂げる根気や長期的に定着する知識を伸ばしたい

代々木個別指導学院のウェブサイトでの評判

代々木個別指導学院の総合的な評判と、川崎市内の代々木個別指導学院の各教室の評判、それぞれを見ていきましょう。

代々木個別指導学院の塾比較サイトでの評判

塾ナビAmeba塾探し塾選評判ひろば
3.49(9,946)3.73(2,382)4.0(3,250)3.49(19,849)
※2024年5月現在

今回ご紹介する塾の中では、評判はそれほど高くありません。

川崎市内の代々木個別指導学院各教室の評判(平均2.8)

川崎市内の代々木個別指導学院各教室の評判ですが、レビューの平均点が低いです。

行政区校舎名Googleレビュー
麻生区新百合ヶ丘校4.0(5)
高津区溝の口校
多摩区向ヶ丘遊園校1.0(3)
中原区武蔵中原校3.5(8)
※2024年5月現在

一部の校舎の低評価に影響されている状況ですが、同じ評価が複数投稿されているため、無視するには不安が残ります。

入塾を検討する際には、実際の様子を納得がいくまで確認することをおすすめします。

まとめ

本記事では、川崎で選ぶべき3つの塾について、その特徴やおすすめケースをご紹介しました。

お子様の成績向上という目的を達成するためには、以下のポイントに注目して塾を選びましょう。

川崎で塾を選び時のポイント

本記事では、成績アップのための取り組みが充実しており、学習意欲の育成にも力を入れているという条件のもと、以下の3つの塾をおすすめしています。

森塾
成績保証制度
あり
学習意欲を育む仕組み
月額授業料
教室数
対象
小3~高2
学習スタイル
個別(1対2まで)
総評

自立学習RED
成績保証制度
学習意欲を育む仕組み
月額授業料
教室数
対象
小2~高3
学習スタイル
個別(1対1)
総評

湘南ゼミナール
個別指導コース
成績保証制度
学習意欲を育む仕組み
月額授業料
教室数
対象
小1~高3
学習スタイル
個別(1対2まで)
総評


保護者として願うのは、我が子が夢や目標を達成し、自信をもって人生を楽しんでくれることではないでしょうか。

その助けとなる塾選びにおいて、本記事がお役に立てると嬉しく思います。

塾選びでお悩みの方へ

あわせて読みたい!
ー 関連記事 ー
【横浜】で塾をお探しの方
川崎で成績アップする塾はここ!学習意欲も育てるおすすめの塾10選
川崎で成績アップする塾はここ!学習意欲も育てるおすすめの塾10選
【大阪】で塾をお探しの方
大阪で本当に成績の上がる塾10選|教室ごとのリアルな評判も
大阪で本当に成績の上がる塾10選|教室ごとのリアルな評判も
記事URLをコピーしました